#3エクセルVBA入門-セルに値を表示する

Excel VBA

目次

ワークシートのSheet1のA1セルのValueプロパティの値を変えてみます。

最初にプロシージャ名を決めます。
プロシージャ名 → CellChange

ワークシートの指定

ワークシートの指定方法は → Worksheets(“Sheet1”)
*Worksheetsが複数形になっています。

セルの指定(絶対的指定)

セルの指定方法は → Worksheets(“Sheet1”).Range(“A1”)

Valueプロパティの指定

Valueプロパティの指定は → Worksheets(“Sheet1”).Range(“A1”).value

セルへの値の指定

値(文字列String)を代入するには[kbk]”[se]で囲います → = “hello”

Sub CellChange()
    Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value = "hello"
End Sub

アクティブなワークシートの場合

なお、今アクティブなワークシートという場合には

Range(“A2”).value = “hello2”

となりRangeより前を省略できます。

R1C1参照形式

「ファイル」→「オプション」→「数式」の中に「R1C1参照形式を使用する」にチェックを入れます。

すると列番号がA、B、Cから1、2、3に変化します。

これを利用して、Range(“A1”) → Cells(1, 1)と書き換えることができます。

では Cells(3,1).Value = “hello3″ としてみます。

Sub CellChange()
    Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value = "hello"
    Range("A2").Value = "hello2"
    Cells(3, 1).Value = "hello3"
End Sub

相対的にセルアドレスを指定する

Offset(1, 0)は行方向(↓)に1、列方行(→)に0移動するという意味になります。

Cells(3,1).Offset(1,0) = “hello4”

上記の意味はA3セルから行方向(↓)に1、列方向(→)に0移動するです。

コメント